
プリント写真をデータ化する流れ
プロフィールムービーやオープニングムービー制作に必要なプリント写真を、スマートフォンを使用してデータ化(スキャン)する流れをご説明いたします。

スキャンアプリで加工する理由
写真をデータ化する際にスキャンアプリをオススメする理由は、写真の品質を維持するためです。
最近のスマートフォンは高機能化によりカメラの性能は十分上がっています。しかし、ただ撮影しただけでは「反射」や「歪み」が起きやすく、せっかくの思い出の写真が綺麗に残せなくなってしまいます。ムービー制作において、反射や歪みは修正が難しく、撮影の段階で防がないといけません。

こうした反射や歪みを抑えられるのがスキャン機能で、これまではプリンターやスキャナーを用意するのが主流でした。今では、スマートフォンのアプリで高品質かつお手軽にスキャンができるようになっています。
スマートフォンのカメラ機能を使って写真をスキャンするには、さまざまな方法がありますが、ここではiPhoneとAndroind端末両方に対応しているアプリ「フォトスキャン」を使ってスキャンする方法を説明いたします。
iPhone/Android対応
「フォトスキャン」の使い方
STEP01 ▶ アプリのインストール
STEP02 ▶ スキャンしたい写真を撮影
最初に撮影しやすい安定した場所を確保します。
ポイントは、反射しないように照明から距離をとるか、写真自体に角度をつけることです。
アプリを開いて説明を見た後、スキャンを始めることができます。
写真を置いて、ガイドに沿って正面からカメラを向けて枠に収めます。

撮影ボタンを押すと、被写体の四隅に〇印が表示されます。画面の中心を〇印に合わせてそれぞれ撮影していきます。この時、スマホを傾けたり枠からはみ出ると、撮影がやり直しになりますので注意が必要です。

STEP03 ▶ 保存された写真を送付
スキャンが完了すると、スマートフォン内に自動で写真が保存されます。
スキャンが必要な写真を全て撮り終えたら、制作フォームに従って、表示する順番に写真を添付します。これで以上となります。